あの日 ▲

▲良いと評価する
戦争と怪談、というモチーフは悲しみに溢れています。
そして「記念撮影中に起こったフラッシュバック」を写真で再度見る、というのも中々面白い体験談です。
「理由もなく、泣く」ネタは他でもあったなぁとか思いましたが。
が、なんか読んでいて少し読みづらかったような気がしないでもないです。

渓流 ▲

▲良いと評価する
良い、と評価をしていますが、限りなく甘い採点かもしれません。
起きた怪異は中々面白いと思うんですが……初っ端からオチが予想できる点が気になりますねぇ。
「夏場にスーツ→不思議」「心霊写真と言うアイテムの出現」
体験者は怖がっていますが、読者はあまり怖がれない話だと思います。

サイトの方のこと。

更新は一時ストップします。
このBlogと掲示板も書き込みが出来なくなっております。
講評も続けるか判りませんねぇ(一応今日の分まではやっております)。
TBとコメントを止めてしまっているので、講評もしない方向かもしれません。
あ、これまでに書かれたコメントは読めますのでご安心あれ。


理由?
『サイトを続ける意味がなくなったから』


楽しんで読んでいただいた皆様や、リンクをしていただいた皆様にお礼を申し上げます。
とりあえず、更新の一時停止、という形です。
再開するかもしれないし、しないかもしれない……ですねぇ(笑)。


「超」怖い話の更なる飛躍を、望みます。

嫉妬 ▲

▲良いと評価する
簡潔でいいですね。
破裂したお守りの理由が「生まれなかった子」の仕業かもしれない、と。
ここから想像できるのは「生まれなかった子が嫉妬をしてお守り全て壊し、生まれてくる子を呪う」とかですね(苦笑)。


実話怪談の面白い所はこの「深読み」できるところもあるでしょう。
はっきりと書かずに、読者に判断を委ねる。
そこから色々な推測や憶測が湧き出してきて、話題が一人歩きをする。
まさに、その「不定形な不安感」が狙うことができたら……。
こういう方向性もありではないか、と思います。

線香 ▼

▼今ひとつと評価する
長い、かな、と。
・スタッフの彼氏が葬式に行った日に線香の臭いがした(当てたわけじゃない)
・線香の臭いがした四日後に、お得意さんが亡くなっていた
なので、線香の匂いに敏感になった。
「臭いがすると人が死んでいるかもしれない。それは困る」
読んだだけだと、あまり困らないような気もします。


文章は上手いですが、代わりにネタが少し悪かったかなと。