2005-04-01から1ヶ月間の記事一覧

少しづつ。

サイトの方の修正とかをひっそりと開始。 UPはしてません。分からないような修正です。 アラ探しをしないように、お願い致します。

鍋。

鶏と白菜の鍋、蒸しじゃが芋、味付けゆで卵、ヒジキご飯。 寒いのと、冷蔵庫整理の為。いつまでもある食材や、傷みそうな食材の整理を兼ねて。 脂分一切カットのメニューでたんぱく質たっぷり(卵・豆腐・鶏胸肉とか)。 海藻類と野菜も頂きます。炭水化物が…

冷え込んで。

何やら、肌寒くてどうもいけない。 風が強いわけでもないのに、なんがかシバれる。こういう日は…ということで夕食は色々。 ぼんやりと本を読む前に、色々と雑事。 これが終わったら、風呂でしっかり温まって、床で読書の予定。 ……でも、多分床に入るのは12時…

世にも奇妙な。

物語は録画の方向で。 しかし以前の筒井康隆氏原作の「鍵」が残念な仕上がりだったし、小松左京氏の原作「影が重なる時」も、ちと……ね。 やはりパワーが落ちている気がする。今回のは、出ている俳優が好みでは無いから、飛ばし観かな。

筍。

筍ご飯、鶏のグリル・レモン醤油、豆腐の吸い物。 あっさりと。食後に頂き物のドラ焼きと玄米茶。

姉さん…。

いいともの春のスペサルを見てんですが(笑)。 いやー、離婚弁護士チームがスゲエ面白いです。 流石、姉さん(笑)。男前だ……。 本日、朝一の地震。私信ですが、皆様大丈夫でしたか? ニュースを見る限り、被害はあまり無いようですが……。 しかし、なんか日…

タスマニアデビルって。

赤ちゃんの頃、スッゲエ可愛いのね。 子犬+小熊=タスマニアデビルの赤ちゃん。 凄えプリティ、けど凶暴。

カレー。

カレーライス、トッピング(チキンカツ・チーズ・ゆで卵)、ヨーグルトドリンク。 辛くて熱い、カレーで本日は決め。 我が家は市販のルーを使いません。さらっとした食感が好みなのです。 ヨーグルトドリンク <プレーンヨーグルト1:牛乳2を滑らかになる…

ぼんやりと。

終日色々して終わる。 代わりに本を数冊読めたのが収穫。 ・町田 康「屈辱ポンチ」※再読 ・今野 円輔「日本怪談集 妖怪編 <下>」 ・本間 千枝子 有賀 夏紀「世界の食文化 12 アメリカ」※拾い読み節操の無い読書記録だと思うけど、これが現実。 何でも読む…

心理テスト。

のTVをやっていた。 はっきりいって、回答は押し付け(というか、素人でも想像できる範囲内の回答) なのが、失笑モノ。 こういう「心理テスト系ゲーム」は何年かに一回の割合でブームになるなぁ…。 多分、血液型判断テスト(?)が放送できなくなったから、…

パン。

トーストサンド、杏露酒のソーダ割り。 んまかった。悪酔いすることも無いし。

コーギ、逃走。

ウォルシュ・コーギという犬種はご存知でしょうか? ■コーギについてとても可愛い犬種で、以前は「午後の紅茶」のCMに小泉今日子さんと出演していました。 胴長短足で、笑ったような顔が特徴です。 で、本日「野良コーギ」を発見。 目を疑いましたが、発見。…

さくら、さくら。

春爛漫。 桜も満開を過ぎて、そろそろ散り始める季節。 桜は満開になって散る。そのときが、実にいい。 私は、そう思います。 はらはらと舞い散る桜の花びら。 風に煽られて、再び舞うところなんか、実に風雅です。 と、らしくない日記で始まりました。 リン…

白粥。

白粥、シメジと鰹節の炒め煮、いり卵、鰹出汁あん。 たまにこうして白粥を食べて、胃をすっきりさせることがあります。 おかずも脂っこいものや味の濃いものではなく、野菜などであっさりと。

発売日決定。

■妖弄記・下版 加藤一氏の妖弄記の発売日が決定です。 「妖弄記」4月28日、全国コンビニ・一部書店にて発売!ネット書店も使えると思いますので、是非一人5冊ry

はーるー。

そしてフェーン現象。←遅いよ。

かき揚げ。

きんぴらと新じゃがのかき揚げ、豆腐を出汁に漬したもの。 今日は肉無しで。油分は多目か(笑)。 夜の内に豚肉切り落としをサラダオイルに漬けておく。 こうしておくと肉質が柔らかくなった上、冷めたときに脂が固まりにくくなる。 これは、明日の弁当用。

木更津キャッツアイ。

映画をTVでやっていたので、視聴。 いやはや、パワー溢れてますな。映画としてどうか、と言った点は置いておいて。 随所に仕掛けがあったり、勢いだけで乗り切ったりと。 下手に豪華(?)なキャストだったり、ミスキャストがあったり。 ネタ映画としては…

きさらずぅー!

キャッツ!にゃー!キャ(ry)

ソポ・デ・アホ

ソポ・デ・アホ、焼き豆腐。 本日はクッキングパパ62巻より「ソポ・デ・アホ」をアレンジ。 平たく言うと「大蒜スープ」でございます。風邪が一発で治る、というスープらしいので、 作ってみました。中々美味しゅうございましたが、臭いが(笑)。 カステラ…

桜。

咲きはじめました。 遠くに薄桃色の霞がかった景色がぼんやりと浮かんでいます。 4〜5分咲きくらいでしょうかねー? とても綺麗です。 こうして、綺麗な花を見ることは大変精神上よろしいと思います。 で、精神衛生上良くない本を多数読んでいるわけですが、…

大蒜。

大量に。…明日臭いだろうなぁ。

カツ。

チキンカツ、レタス、蒸し人参のごまペースト、揚げ大蒜。 大蒜は風邪にいいと聞いたので、粒のままじっくりと揚げてみた。 熱を通すとそこまで臭いは気にならない(というか、臭うけど抑えられる)。 野菜沢山でビタミンも。蒸す調理法は理想的かも。 チキ…

最近。

筒井康隆氏の著作の再読にはまる。 いやー、面白い。再読で内容を覚えていても、面白いのだ。 昨日は新潮文庫版「宇宙衛生博覧会」を再読。 で、「朝のガスパール」を拾い読み。途中で、ふと「怪談書籍の批評に関して」 思うところが出てきてしまった。まあ…

風邪薬。

なんか、こちらにも飛び火しそうだったので、薬を投入。 風邪ブロックうんちゃら、という薬。

手打ちざる饂飩、自家製油揚げ。

何でもチャレンジの我が家では、饂飩も手打ち・付けタレも手製。 本日は油あげも作ってみました。上手く膨らまずに揚げ豆腐っぽくなりました…。 おろし生姜を添えて生醤油で食べると美味しそうに仕上がりました。<日本酒に合いそう。でも、酒は無し。

「妖弄記」の配本について。

>コンビニに入らなかった禍禍とは打ってかわって、妖弄記はほぼコンビニにしか >入らない<極端から極端へ >セブンイレブンと東京ローソン以外のコンビニに精力的に配本されるとのこと。 >東京に限っては書店にも入るとか。 >コンビニを回るか、ネットで押さ…

出たっ!

「妖弄記」の表紙が公開されました! 和風ですねー。「弩」2も畳だったですよね…。

炊き込みご飯。

鳥と牛蒡の炊き込みご飯、あんかけ豆腐、竹輪のカレー風味揚げ、生姜の甘酢漬け。 レモンゼリーのシロップかけ。 レモンゼリーは家人作。繊維質とたんぱく質をたっぷりといただきました。

「超」怖い話で一番好きな話。

最近考えていたのですが、「「超」怖い話の話の中で一番好きな話はなんだろう?」と。 怖い話で選ぶと嗜好の問題になりますから、あえて好きな話で、ということで。 そして、執筆担当者それぞれのベスト3などを選ぶなら…と妄想フルドライブです。 安藤氏な…