2006-02-01から1ヶ月間の記事一覧

必然。

というと「×××Holic」を思い浮かべますが(笑)。 加藤一氏のBlogのタイトルです。■さぼり記:必然 では、僕個人は超-1を通じて何を求めたいか、何を知りたいのかというと、「あなたはなぜ怪談を書くのですか? なぜ怪談でなければならないのですか?」とい…

色々と。

●英知文庫より「恐怖伝(仮)」 平山夢明氏の新刊情報。 英知文庫より「恐怖伝(仮)」という書籍が出る模様。英知出版 英知文庫 恐怖伝(仮) 平山夢明 630 下旬 ISBN:4754230264 3月末発売予定で、価格は630円。 これは「ムックとは別」と思われます。 要…

怪談の学校に入学しようそうしよう。

■怪談の学校メディアファクトリーから2月17日発売予定の「怪談の学校」。 内容はと言いますと……。 怪談双書 怪談の学校京極夏彦、木原浩勝、中山市朗、東雅夫 2006/02/17 四六判 1,260円(税込) ISBN4-8401-1497-8 これで怪談作家になれる! 『ダ・ヴィンチ…

加藤一氏からの質問。

「内容的に超」怖い話スレで回答するのもなんなので、自分のBlogにて回答。 1)読み終わった後の「超」怖い話(に限らず怪談本)は、どうしてますか? A:「超」怖い話=紹介文を書くまでは、PCデスクの上。その後は寝室→本棚に保存。 その他の怪談本=1〜2回…

疑問にお答え、東雅夫氏。

■『幽』第5号編集会議 なお、「幽」怪談文学賞やビーケーワン怪談大賞に関連して、ネット方面でいろいろ憶測が飛び交ったりしているそうなのだが、応募その他に関する疑問点やリクエストなどあれば、遠慮なくここのコメント欄に書き込んでください。小生で…