野菜を美味しく。

ということで、野菜を美味しく食べる為の献立。


水上勉土を喰う日々」からヒントの献立。
・シメジと油揚げのおこわ風混ぜご飯
シメジと油揚げを炊いたご飯に乗せ、蒸し器で10分ほど蒸し、
そこに醤油と酒少々を振りかけて再び蒸す。


・人参の胡麻和え
人参の皮を包丁でこそげて、短冊切り。蒸し器で蒸す。
柔らかくなったら、練り胡麻に少量の味醂と醤油を合わせたもので
和える。


・新じゃがの梅肉和え
新じゃがは皮を薄くむき、1こを8等分くらいに切って蒸す。
柔らかくなったら、叩いた梅肉に少量の味醂と鰹節を粉にしたものを
混ぜ合わせたもので和える。


ヘルシーで美味しいです。
人参の胡麻和えとかは常備菜にしてもいいですよ。
甘味が人参から出るので、和えごろもは甘味を抑えた方がベターです。
練り胡麻4に醤油1、味醂0.5くらいでしょうか?
梅肉和えの和えごろもは、色んなものに使えます。味醂と醤油を入れなければ
「梅おかか」ですので(笑)。


たまにはこういうので、身体を労わるのもいいですよ。