寝かす行為。

友人曰く『CD(音楽)は寝かして聴きなおせ』
一度聴いてピンと来ないCDでも、寝かせて(聴かない期間を設けて)おいた後、再度聴き直せば「新たな発見」があったりして、愛聴盤になる可能性があるのだ……ということらしい。
確かにそう言うことはある。
一度だけ聴いて「つまんないや」とラックに入れっぱなしの一枚が、ある時偶然聴いたのがきっかけで「大切な一枚」になったこともあった。
音楽を聴く耳も、少しづつ成長(進化)しているという証拠なのかもしれない。


逆に、一聴してすぐさま「気に入る様な曲」の場合、飽きるのも早かったりする。
心に残らないまま、記憶の彼方に消えてしまうことが多い。


ということで、現在何枚か聴き直し等を楽しんでいる。
友人から借りなおしたり、自分とこのラックを漁り直したり(整理しなおしたり)している。多分この作業は一時続くだろうな…。
この作業のせいで「一部の音楽ジャンル」熱が再燃。
ちょっと、赤面。


で、平山夢明氏のBlogにて「ロブ・ゾンビ」の名前が出たのに驚いた。
ホワイト・ゾンビですヨ?デヴォーマーン、デヴォーマーン、のホワイト・ゾンビですヨ?
そうか、平山氏はホワイトゾンビを聴いていたのか……。
実はそういうタイプの音楽もイケるクチなのでしょうか?
とか思っていたら、実は「マーダー・ライド・ショウ」の監督でもあるのです>ロブ。
そちら絡みなのでしょうねぇ。


その平山氏。
お誕生日だったそうです。おめでとうございます。
やれ、めでたや。