2005-01-01から1年間の記事一覧

江古田落語怪。

加藤氏の江古田落語怪の詳細が決定です。 初めまして、またはご無沙汰しています。 「超」怖い話著者チームの加藤一です。 「超」怖い話とその周辺の情報をお知らせに参りました。 本日は、「心霊落語を高座に掛けて噺家さんに演ってもらおう!」を旗印に進…

えー!

仮面ライダー響鬼の初期脚本家である「きだつよし」氏の後半参加が完全に消えました。■こちら上記リンク先より引用。 ここで皆さんに報告しておかねばなりません。 今年のもう一つの大仕事「仮面ライダー響鬼」の 後半の脚本に参加しないことが正式に決まり…

渋江譲二の『矛盾の男』

■渋江譲二の『矛盾の男』 上のリンクは、美少女戦士セーラームーンの「タキシード仮面(ツンデレ)」役と仮面ライダー響鬼「威吹鬼(癒し系)」役で有名な渋江氏のBlog。 おお!ついにBlogを!! えー、実はかなり好きです。>渋江氏。 あのほんわかとした存…

ブッシュピッグ。

「世界まる見えテレビ」で遂に「G-Motion」が取り上げられましたねぇ。「Bush Pig」という名称で紹介されました。■BushPigリンク先(北アメリカの販売代理店)を見ると Wheelman's - BushpigWARNING: Wheelman's BushPig is so fun you won't want to get of…

こいぬが遊びにやってきた。

こいぬ。子犬。わん。ひゃん。きゃふん。 こいぬが遊びにやってきました。 というか数時間きていただいたのですが。名前は「チェリー」。 豆柴の女の子で、名前は当初「あずき」の予定だったと聞いています。 理由は「豆柴で子犬=小さな豆(芝)=小豆〜あ…

怪を訊く日々にて。

福澤徹三氏の実話怪談集「怪を訊く日々」はメディアファクトリー版&幻冬舎文庫版をもっております。いいっすよね、これ。 んで、「二、怪の棲む場所」の「スタジオ」という話。実に面白い話だなぁと思って読んでおりました。が、気になる点が。 ギターパー…

ナイトメア叢書。

サイトの方でも触れていますが、今月末発売の書籍にインタビューが掲載される予定です。 ナイトメア叢書「ホラー・ジャパネスクの現在」青弓社:刊 「ナイトメア叢書」刊行開始 怖いから見たくない、けど、見たい……。「闇」を取り巻く社会と私たちの心性を探…

新雑誌って?

加藤氏のBlogでちょっと書かれた、 「神保町で打ち合わせをした、新雑誌」の話。 いったいどのような新雑誌なのでしょうか? 「妄想ショッピング」の例もありますから、怪談と全く関係のない雑誌の可能性もありますねぇ。 いったいどのようなお仕事なのか、…

新作短編。

ミステリマガジンに掲載予定の短編。タイトルは、 『メモリーズ』です。 なんと、「岩魚が主人公のハードボイルド」だそうですよ! それと「記憶」がキーワードみたいです。 どっ、どんな物語なのでしょうか…?

読者罵倒と弁天様。

「ああっああっ××××××××××××××××」 「××××××××めっ」 「××××、ひぃっひぃっ××××××××」 「大体××××しいんだ」 「×××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××…

……(絶句)。

仮面ライダー響鬼でキリヤが「ヒビキさんの弟子になる」って言ったってさ。 予告らしいけど。やはり判ってないな、今の製作陣。 そう、ここ最近撮るだけとって観てません>響鬼。 エウレカセブンは速攻で観るんですけどねぇ(今日も面白かったなぁ。けどOPと…

怪談の書き方て。

幽4号が12月に出るんですが。 その第一特集は「岡本綺堂」。 それで、第二特集は「実話怪談」系…というのはこの前書きました。 その時に予想として、 「実話怪談とはなんぞや!?」とか「実話怪談、東西番付」とかそういった特集なんでしょうか?いやまて。…

本日のお知らせ。

……カテゴリに[お知らせ]を作った方がいいかな……。 本日更新分の話。 1:■『緊急告知』ということで、詳しくはリンク先を参照下さい。 先行情報公開です! 2:「超」怖い話お知らせメールの更新。 本日来ました「お知らせメール」! スンゴイ情報が目白押し…

短編関連をまとめてみる事に。

平山夢明氏の短編小説の収録書籍一覧を作成計画中。 というか、作ってみました。■平山夢明氏短編収録一覧 『Ωの聖餐』から『異聞胸算用』まで。 中にはすでに絶版なのか、古書か店頭在庫でしか手に入らないものもあります。 昨日の時点で思いっきり『異聞胸…

『いこう、レントン!』

交響詩篇 エウレカセブン 第26話「モーニング・グローリー」。 いやあ、もうね、このアニメすげえな、と素直に感動。 今週(2クール終わり)の最後、スタッフロール時に1stシーズンのEDテーマ「秘密基地」が鳴り始めて、凄まじく「最終回」感が出てましたと…

海野つなみ氏がBlogを始めてた。

海野つなみ*Information10月12日かららしい。 この「海野つなみ」氏は漫画家でして、これがツボというかなんというか(笑)。 公式サイトもないし、公式Blogもない…といった状態でしたので(ファンサイトはあった)、すっかり検索をしていなかったら、いつの…

幽、第4号は12月。

平山夢明氏も連載している(というか、それが目当てだ)『幽』(メディアファクトリー刊)なんですが、今年最後の刊行は12月のようです。 第一特集は「岡本綺堂」で、取材は東雅夫編集長。加門七海氏も同行された模様。 (なにやら怪異が起きたらしいので、そ…

色々と。

ちょっと気になるお酒、杏露酒のなんかいいやつっぽいものを飲む。 氷だけ入れて飲んでみたらば、これが美味しい。 以前購入して残っていた通常の杏露酒と飲み比べてみると、明らかに違う。 口当たりといい香りといいやはり「いいもの」の方が数段上だ。 驚…

ウソだといってよ!

ということで今週の「エウレカセブン」でしたが、いやー、涙腺が。 ええ話や。昨日のガンダムSEEDなんたらと比べる事自体おろかなほど、ええ話や。 しかし。 基本的にちょっと泣かそうとしたくらいのドラマ程度では泣かない私。 てか、ドラマをあんまり観ま…

天高く、宙に舞う、秋。

車輪がついたものが好きだ!兎に角、好きだ!ということで。 やっすいSK8(とカッコつけて言うが、単なるスケボー)を手に入れ、練習。 立つのは容易い。こけるのも容易い。 そう、私はスケボー初心者だ。 我が家の近くにちょいとスケボー出来るポイントが…

「超」怖い話†(クロス)発売中です。

9月30日発売予定だった、「「超」怖い話†(クロス)安藤君平:編著」が、前倒しで発売されてます。関東でのゲット報告が28日からありましたので、多分他の地域は金曜から土曜日に入荷するのではないでしょうか? 目印は、この表紙(画像参照)。 しかし……竹…

フリーランスは自由な槍。

友人とハマって観ている「エウレカセブン」 あんなしっかり作ってあるアニメは最近あまりない。 某運命ガンダムとか比較にならないというか。 その友人曰く『新しく出たフリーランスのLFOがカッコイイ』 あー、アレカッコイイよね。アレ観てるとG-Motionとか…

怪談pod

加藤一氏のBlogにて「怪談のツボ」という話が出ていた。 女性と男性の怪談のツボの違いと言う奴について書かれていたのだが、これが結構興味深い内容。是非未読の方はお読み下さい。 一方、昨今の怪談(特に実話怪談)というのは、現実の延長線上に置かれな…

ヘタレと呼ばれても、かまわない。

本日(というか、昨日か)、友人と会食。 会食後に少し話し込む。 「な、今度絶対ヤバイ心霊スポットにいこうぜ」と友人。 「絶対やだ。ヤバイ目には遭いたくない」と私。 友人が意外そうな顔をしてこう言った。 「「超」怖い話好きなら、怖い体験もしないと…

ケツだせ。そしてバッチコーイ!

いやー、今回の「仮面ライダー響鬼 三十二之巻」もとんでもないシーン&台詞が目白押しで、色んな意味で泣けてきましたね。誰だこんな脚本書いたのは。あ、井上氏でしたね。うははは。 今回も辻褄が合わないことだらけ。 「ヒビキさん、携帯に出れるようにな…

本日は。

響鬼響鬼ばっかだったので、そっとサイトの更新情報を(笑)。 サイトTOPを見ていただくとお判りになると思いますが、少し模様替えをしたコンテンツがあります。本当は大幅に変更しようと思っていたのですが、ちょっとした変更程度になってしまいました。い…

少年、一歩前進だな(?)

(んかかか、んかかかかかか、んかかか、んかかかかかか:SE) 鍛えて鬼になって人助けをする不思議な人、ヒビキさん。そして、イブキさんやトドロキさん。 僕、安達明日夢の毎日はそんな人たちとであった事で変わってきた気がします。 でも、三十之巻で、…

心だけは鍛えておかないと…自分に負けちゃうじゃない。

(んかかか、んかかかかかか、んかかか、んかかかかかか:SE) 鍛えて鬼になって人助けをする不思議な人、ヒビキさん。そして、イブキさんやトドロキさん。 僕、安達明日夢の毎日はそんな人たちとであった事で変わってきた気がします。 でも、三十之巻で、…

仮面ライダー響鬼、第三十話に関しての覚え書き。

日曜朝のお楽しみ、「仮面ライダー響鬼」第三十話・鍛える予感(三十之巻)でございますが……これが、これが「響鬼」と認めたくないものであります。 第一話の「石ノ森章太郎先生に捧ぐ」という言葉が空虚なものに感じられてしまうのは、私だけでしょうか? …

もう9月。

一週間ほどサイト・Blogの更新(というか、ネット徘徊とかもちらっと見るくらい)して おりませんでした。 めんどくさいとかそういうアレではなく、色々と忙しかったのです(笑)。 おかげで本も読めてないと言うか、なんというか。寝床で読んでいると寝てし…